『わっか』...
水田(約1.2ha)でお米 畑(約3a)で路地野菜諸々作ってます
色んな加工品・保存食(味噌・納豆・焼き菓子等々)作ってます
〒522-0047 滋賀県彦根市日夏町2680-4
Tel&Fax(0749-20-4153) Mail(mail@agriwacca.info)
『黒豆』...少々お待ち下さい!
『小豆』...少々お待ち下さい!
『王子』...少々お待ち下さい!
『姫1』...少々お待ち下さい!
『姫2』...少々お待ち下さい!
『わっか』...
水田(約1.2ha)でお米 畑(約3a)で路地野菜諸々作ってます
色んな加工品・保存食(味噌・納豆・焼き菓子等々)作ってます
〒522-0047 滋賀県彦根市日夏町2680-4
Tel&Fax(0749-20-4153) Mail(mail@agriwacca.info)
『黒豆』...少々お待ち下さい!
『小豆』...少々お待ち下さい!
『王子』...少々お待ち下さい!
『姫1』...少々お待ち下さい!
『姫2』...少々お待ち下さい!
いつも美味しいお米をありがとうございます。
大津の北川です。
年々夏が暑くなりますが、今年の夏の暑さは格別でしたね。
送って頂いたお米をひと月袋のまま置いておきましたところ、たくさん虫がわいてしまいました。
わっかさんのお米に虫がわいたことは、これまでありませんでしたので、今年の夏の暑さが尋常じゃなかったということかな、と思っています。
それで、お米の保存について教えて頂きたいのですが、どのように保存しておくのがいいでしょうか。
ペットボトルに入れておくという方法はどうでしょうか。
すみません、気づくのが遅れました(-_-;)
いつもありがとうございます。
ご質問の件ですが、玄米、精米の違いもあります。玄米ですとよっぽどじゃない限り大丈夫だと思いますが
精米ですと、表面のぬか部分に虫がつく可能性が高くなりますね。ペットボトルに入れて冷蔵庫で保管すれば完璧ですね。
もっとも、これからは冷蔵庫に入れなくっても、ムシムシの場所じゃなければ大丈夫だとは思いますが...
新米も収穫し、今週中頃から出荷できそうです。また一度食べてみてください(あ、でも、在庫が...)
でわでわ、よろしくですぅ