稲
過ぎました。台風。
まさか、こんなにすごい事になるとは思ってませんでした。
いつも、来る来る!と言いつつ、なあーんだ↓↓ って感じなので、今回もそんなんちゃうん!
と思いながらも、いや、用心だけはしておこうと 鉢上げ(芽出しした苗をポットに移し替える事です)したばかりの幼子を風雨のかからないところへ、くろまめさんに移動してもらってました。
あーー良かった。
呑気な私達。いつも軽く見過ぎるので良く失敗するんですよね。
今回は、やっと学んだか!とご先祖様も?ホッとされてることでしょう。
もうすぐ 収穫予定の稲たちも、あの風雨に耐えてくれたみたいです!
くろまめさんは、倒れる位 実を付けてんとあかんねんけどな。
と、言ってますが、あの風雨をしなやかに乗り越えてくれたなんて!!
そのしなやかさが 私は、欲しいよ。
どんな状況をも、しなやかに乗り越えていく力って素敵だと思うんです。
今習っている、マクロビオティックでは、食べたものになる。と言われてます。
と、言う事は!!
ちょっと、期待してしまいます。が、まあ、本人の気持ちが一番大事なわけで…
どんな状況にも、振り回されない。けど、柔軟に物事を対処して行く力を付けたいと思います。
待ちに待った収穫も、もうすぐです。
今年のお米はどんな味なんだろー。楽しみです。
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.