おにいちゃんの運動会
土曜日に、お兄ちゃんの小学校の運動会がありました。
始めての運動会で、わからないこと一杯の母は、前日に慌てる慌てる!!
でした。。。
前もって、色々聞いてはいたものもの、うん?これどーなん??
の連続で、お弁当の仕込み、思うように出来ませんでした。
不思議な事に、この人に聞こうっと。と、思う人に、バッタリ!出会うんです。
これって、マクロのすごさかしら?
で、結局 当日の朝早起きして お弁当の用意。
お弁当作りにもずいぶん慣れたみたいで、予定時間に終わる事が出来ました(ホッ)
慣れる事が、一番ですよね。しかも、楽しい!とまで思えましたよ。
来週ある、幼稚園の運動会もそう思えるのかな?
そしてはじまった運動会。
一年生は 50m走です。
日頃、走り回っているお兄ちゃん、周りのみんなは、早いんちゃうん?と、言ってくれる
けど。。。去年もそうだった。奴は、競争より楽しむことをもっとーとしているみたいで。。。
競争心がないんです。。。
みんなの期待を背負って、スタート。
今年は、違うよね。という思いも期待も あーらら やっぱり。。。
横を見ながら、笑顔で走っていました。
4番でした。。。悔しい顔なんかぜんぜんしてなくって、友達とまた笑顔で何やら話してました。
その後のダンスでは、おどりをちゃんと覚えて踊ってました。ホッ。
去年はねぇ~。ついていけてなかったよね~。成長したした。
運動会が終わって「あーたのしかった」 と言ってました。
楽しむのは良いことなんだけど。。。やっぱり、競争心って必要じゃない?
悩む母です。
まあ、去年よりは成長してたから、まいっか。
こんな親やから?こーなるのか?
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.